新分区長の挨拶、2017年度の活動等今しばらくお待ち下さい。
平成28年度に向けて
立川分区長 山田拓男
分区長になって一年があっという間に過ぎてしまった感じです。
前半の「社会を明るくする運動」の時期、腰を痛め、満足に活動できなかった思いがあり、健康が一番と今は感じています。今年度は「社会を明るくする運動」の行事に多少変化があるようです。保護司会活動を見直す時期なのかもしれません。
本年六月より「刑の一部執行猶予制度」が始まります。そうなると薬物の対象者が増えるとともに、観察機関が永くなり、負担も多くなると思います。また再犯をしないかとの心配もあり、万一再犯が起きたとすれば、失望感もでると思います。そうならないうちに地域別処遇会議等で経験ある保護司さんと相談することも必要に思われます。
近年、保護司の確保に苦慮している中で、途中でやめる方が出ないようにするには、活動時間や回数を減らす工夫も必要と思われます。
健康が第一。
お医者さんと仲良く付き合うことも良い方法と私は思っています。
社会を明るくする運動 街頭キャンペーン
7月18日(月)海の日に立川駅頭にて「社明」キャンペーンを実施いたしました。多くのご賛同をいただき、盛況にて開催することが出来ました。ご協力ありがとうございました。
「社会を明るくする運動」立川推進大会
6月2日、立川市役所において今年度、第66回社会を明るくする運動の推進大会が多くの協賛団体の皆様ご出席の元、開催されました。
立川分区定28年度定期総会
去る、4月13日(水)にパレスホテル立川にて北多摩西地区保護司会立川分区の定期総会が開催されました
本年度のさまざまな活動が承認され、分区活動の本格的な稼動となりました。